探しものは北欧で

Threadsでおすすめされていて、気になり、図書館で予約しました。

見た目も可愛い。

誰もが一度は憧れる、訪れたい国々。北欧。

北欧のおすすめの巡り方や文化、食べ物まで読んでいてほっこりする内容が盛りだくさん。

北欧は季節によって日照時間が短く、実は自死される方が多いんです。

日照時間が短いからこそお家で快適に豊かに暮らす知恵をみなさんお持ちのようです。

日本は美しい四季があり日照時間も丁度いい。ですがどこか生きづらいところもあるかと思います。

そんなモヤモヤを抱えている人が多いからこそ、足るを知り、自分なりの豊かさを実現している北欧に憧れるのではないでしょうか。

脱線してしまいましたが、とても読みやすい一冊で、夜長の秋にぴったりだと思います。

気になった点は以下のとおりです。

・北欧を訪れるおすすめの季節は5~6月

7~8月は夏休み真っ只中なのでお店が空いていないことも。

・建築巡りにおすすめなのは、「アアルトが夏を過ごした実験住宅コエタロ」

「アアルト建築が多く残っているユヴァスキュラ」「住宅建築の傑作と言われるマイレア邸」

・北欧の図書館はインテリア、建築が素晴らしい。おすすめはストックホルム市立図書館。

・交通の便がよく、リーズナブルなチェーン系ホテルは、

スカンディックホテル、ノルディックホテルズ、ソコス

・コペンハーゲンの街中にあるデザインミュージアムは有名家具に触れられる。

併設されたカフェにも著名な照明や椅子が設置されている。

・ヘルシンキはトラムの街。

1番トラムはサーモンスープやシナモンロールを頂けるハカ二エミ市場、クマ公園。

古着やビンテージ食器店など個性的なお店が多いカッリオ地区へ行けます。

3番トラムはヘルシンキの観光スポットを一気に制覇できる。

かもめ食堂、国立博物館など。

6番トラムは、アラビア製陶所(イッタラ&アラビアデザインセンター)、蚤の市で有名なヒエタラハティ広場が。

北欧へ行く際はもう一度読み直したい一冊でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

探しものは北欧で (だいわ文庫) [ 森 百合子 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2025/11/8時点)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA