これらか本の感想を綴っていけたらと思います。
コロナ禍、暇で読書をする習慣がつきました。
そこから図書館に行くのも好きになりました。
きちんと住民税払っておりますので、無料で本を読む恩恵をいただかないと!笑
自治体によりますが、図書館には小説、ビジネス書、美容本や料理本など暮らしにまつわる本、など様々なジャンルの本があります。
Webやアプリで本の検索、予約もできます。何と便利なんでしょう。
借りることはできないですが、新聞、雑誌も館内には置いてあります。
図書館には古書や専門書、小説くらいしか置いていないと勝手にイメージしていたので
初めて訪問した際は驚き、胸が高鳴りました。
/
そして読書することで、将来の不安や心のモヤモヤが落ち着く気がします。
パートナーと私自身、心がすごく落ち込んだ時期がありました。軽い鬱状態でした。
私の症状ですと、
・早起き体質だったにもかかわらず、全く朝起きられなくなってしまった。
・翌朝になるのが怖くて、なかなか眠れない。
・平日の朝メイクができなくなった。何とか眉毛とリップだけ書いて出勤。
・ふとした瞬間に涙が出る。
情報収集する余力は残っていたので、Youtubeで対処法を調べました。
そして、読書とジャーナリング、運動に行きつきました。
この3つを実践することで、だいぶ心がラクになりました。
もちろんいつもと違う症状がある方は病院に行かれることをお勧めしますが、
病院行くほどでもないという方は一度、読書/ジャーナリング/運動を試してみてもいいかと思います。
本当に現代社会はストレスフルなことが多いので、自分の心身をコントロールしていく必要があります。
読書することで、新たな知見を得られますし、色んな考え方がある。世界は広い、と寛容的になれる気がします。
自動的にデジタルデトックスにもなりますし、良いことだらけです。
本屋さんや図書館にふら〜っと行ってみて気になる本を手にとって立ち読みしてみることから始めても良いです。
それによって、心が少しでも軽くなれば嬉しいです。